今回は、元音楽グループSPEEDのメンバーで今は、自民党参議院議員として活躍中の今井絵理子さんの息子さんについて紹介します。
今井絵理子さんの旦那さんは、「175R」のメンバーのSHOGOさんです。
2004年に結婚されて、2007年には、離婚しています。
そんな今井絵理子さんの息子さんの現在について紹介するので、是非最後まで読んでください。
●あわせてこちらもどうぞ

今井絵理子と息子は似てない?

今井絵理子さん、息子の今井礼夢さんは、似ていないようです。
今井絵理子さんは、目が大きく、鼻がくっきりとしていますが、息子さんの顔立ちは少し違いますよね。
その為、息子さんの顔立ちは父親のSHOGOさんに似ていると言われているようです。(後述しています)
しかし、性格は、母親の今井絵理子さんに似ていると思います。
似ているポイントは、
・コミニケーション能力が高い
・いつも笑顔
・とても明るい
・ストイックで根性がある
学校でも友人が多く趣味で始めたプロレスも一生懸命努力して試合まで出場できるようになったとか。

その根性も、今井絵理子さん譲りなのではないでしょうか・・
今井絵理子さんとSHOGOさんは、2004年に結婚されて、結婚を発表した時、すでに妊娠5か月だったとされています。
しかし、2007年に二人は、離婚を発表しています。
離婚した理由は、旦那さんのSHOGOさんがグラビアアイドルの小阪由佳さんとの不倫が週刊誌の取り上げられてことで離婚になりました。
SHOGOさんは、現在は、石井あみさんと再婚してフィリピンに移住されているようです。

今井絵理子さんは再婚したという情報はありませんが、橋本健さんとの交際報道があったようです。

今井絵理子の息子の障害は難聴

今井絵理子さんの息子の礼夢さんは、先天性の難聴という障害を持っています。
生まれた時から難聴でした。
子供が難聴ということが分かり、今井絵理子さんは、毎日泣いていたそうです。
アイドルグループとして活躍していた今井絵理子さんなのでかなり苦しい思いをしたと思います。
妊娠中には、音楽を聞かせたり、ギターの弾き語りをしたそうです。
また、手話サークルに通ったりしていました。
礼夢さんが10歳の時には、友達と遊んだり、サッカーゲームをしたりと天真爛漫で優しい子であったそうです。
耳が聞こえないだけで、それ以外は普通の男の子です。
先天性高度感音性難聴の原因として考えられることは、
・遺伝
・発達障害
が考えられます。
今井絵理子さんとSHOGOさんが離婚した理由の1つが礼夢さんの育て方の違いが理由と考えられています。
2008年の24時間テレビで、息子の礼夢さんが難聴であることを公表して、SPEEDのミニライブを実施しました。
今井絵理子の息子の現在はプロレスラーとして活躍

今井絵理子さんの息子の礼夢さんは、現在プロレスラーとして活躍しています。
元々スポーツが好きで、一度プロレスの試合を見たことでプロレスラーになることを夢にしていたそうです。
厳しい練習をして、2020年にプロテストに合格して、プロデビューを果たしました。
プロになる前の2017年には、ヒートアップ道場に入会して、週2回ほど通って練習をしていました。
中学は、東京都立立川ろう学校を卒業しています。
身長は、166㎝で体重は、67キロと小柄ながら高校に通うことなく、プロレスラーになるために練習の日々を過ごしていました。
中学卒業後は、週5日の練習と家での1時間半の基礎トレーニングを行っていました。
プロテストは、スクワット500回、腕立て50回を3セット、縄跳び5分間行います。
1度目のプロテストは不合格となりましたが、2回目で合格することができました。

プロデビュー戦は、負けてしまいましたが、続く次戦での新井健一郎を相手に勝利することができました。
今井絵理子の息子と父親は似てる?

今井絵理子さんの息子と父親のSHOGOさんは似ています。
顔が似ていてるというように言われているそうです。
特に、目元や鼻が似ていますよね!
今井礼夢さんが、プロレスラーのデビュー戦に今井絵理子さんとSHOGOさんは、試合を見に行き、応援している姿が見られました。
正月には、お年玉をあげたりと定期的に会っていたようです。
離婚した後も子供と良好な関係を築いているのがわかりますよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、元アイドルグループSPEEDで、現在、自民党参議院議員として活動している今井絵理子さんの息子の礼夢さんについて紹介しました。
息子の礼夢さんは、先天性の難聴で生まれた時から耳が聞こえません。
しかし、幼い時からの夢である、プレレスラーとなり、現在活躍中です。
今後は、もっと多くの試合に出場して、活躍していくと思うので、是非応援してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
