スマイルアップがダサい理由8選!プリマハムや積水ハウス?スマップファンから苦情もw

スポンサーリンク

2023年10月2日、ジャニーズ事務所の記者会見が再び行われました。

新社名についても発表され、「SMILE- UP.(スマイルアップ)」として新たなスタートを切ることを発表。

会見を見た視聴者からは「ダサい」などとの不評もあるようです。

今回は、新社名「SMILE- UP.(スマイルアップ)」に込められた意味や、世間の評判についてまとめてみました!

スポンサーリンク
目次

ジャニーズ事務所新社名発表

東山紀之新社長は「事務所、現在のジャニーズ事務所、社名を変更します。マネジメント、育成業務からは完全に撤退いたします」とし、今月17日付で「スマイルアップ」という名称に変更すると報告した。

引用元:Yahoo!ニュース

新社名「SMILE- UP.(スマイルアップ)」

「SMILE- UP.」は、被害者の保証会社として運営していくことを目的とし、タレントの育成業務からは完全に撤退されるとのことです。

会見でも東山紀之さんは、このように答えていました。

喜多川氏と完全に決別する決意を示す

2023年10月17日付で、新社名「SMILE- UP.」に変更し、ジャニーズの名前は完全になくすそうです。

その為、現在ある「関ジャニ∞」や「ジャニーズジュニア」などの名前も今後変更していくことが明らかになりました。

スポンサーリンク

ジャニーズ新社名「スマイルアップ」の意味は?

「SMILE- UP.」の意味は、このように明かされています。

ほほ笑む
1人でも多くの人が笑顔になれるように

一方、社名「スマイルアップ」は元々ジャニー喜多川氏が生きていた2018年に発足した慈善事業団体「ジャニーズ・スマイルアップ・プロジェクト」の1つだそうです。

その為、「結局リンクされている為に払拭はされない」という声も・・

「Johnny’s Smile Up ! Project」
“いつも皆様の手の届くところにあって、ほほ笑みかけている”、そんな存在でありたいと思います。
ジャニーズグループとして、微力ながら明るい未来を築くことのお役に立てるよう、努めてまいります。

このプロジェクトでは、2020年4月〜6月コロナ過の医療従事者に対し、3億6000万円相当の物資を提供したりと、世界的にも大きなニュースに。

エンターテイメントに触れていただく時間も、困難な状況が訪れた時も、どんな時でも“一人でも多くの皆様が笑顔になれる”時間が提供できる企業でありたいと思っております。

引用元:ジャニーズ公式ホームページ
スポンサーリンク

新社名「スマイルアップ」の評判は?

新社名「スマイルアップ」に対する評判をまとめると、下記のような意見が多くありました。

①SMAPファンに違和感

②安っぽい

③学習塾っぽい

④ハム

⑤チープな企業感

⑥プリキュア感

⑦昭和感

⑧積水ハウス

①SMAPファンに違和感

ジャニオタがあるように、スマイルアップを略して「スマオタ」となることから、SMAPと酷似していると声が挙がっているようです。

②安っぽい

名前が「安っぽい」という声もあるようです。

③学習塾っぽい

「学習塾」の名前みたいという声も!

スポンサーリンク

④ハム

同じ名前で有名な商品がある為、話題になっているようです。

プリマハム総務・広報部は「他社のことですのでコメントする立場にありません」としながらも、公式SNSにこのようなものが投稿されていました。

⑤企業感

日本企業の名前にありそうとの声もありますが、やはり良いイメージではないような意見が多くありました。

⑥プリキュア感

子供たちに大人気のキャラクター「プリキュア」

その歴代シリーズに「スマイルプリキュア」があるようです。

⑦昭和感

名前の印象が「古くさい」と言った声が多くありました。

いろいろな意見がある新社名「スマイルアップ」

しかし、多くの人の信頼を取り戻せるよう新体制に期待も寄せられています!

積水ハウス

大手住宅会社・積水ハウスのプロジェクトの1つに「スマイル・アップ・プラン」があるようです。

その為、「酷似している」「住宅会社みたい」と言った声もあるようです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、新社名「スマイルアップ」の意味や評判についてまとめてみました!

今後の動向に注目が集まっています。

●あわせてこちらもどうぞ●

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトをご覧いただきありがとうございます。
運営者のpeacefulです。
東南アジアを中心に海外に住んでいました。在住中、日本のTVが見れなかった為、もっぱらエンタメやトレンドnewsは全てネットで拝借しておりました!いろいろ見たり調べるのが好きなので、皆様に有益な情報をいち早くお届けできるコンテンツにしていきます。

目次