青木政憲が経営のジェラート店・農園の場所や評判は?Gelateria fruttiは地元で超人気!

スポンサーリンク

 5月25日午後4時半頃、長野県中野市内で発生した立てこもり事件。

約12時間の立てこもりで、さらに4人の死亡が確認されています。

犯人は、青木政憲容疑者であることが明らかになりました。

青木政憲容疑者は、農園を経営しているとのことなので、どのようなお店なのか?場所や評判についてもまとめてみました!

最後までご覧いただけると嬉しいです。

●関連記事はこちら

スポンサーリンク
目次

青木政憲(青木議長の息子)・農園の経営者だった

 今回の事件で逮捕されたのは、長野市市議会議長を務める青木正道氏の長男「青木政憲」容疑者です。

青木政憲容疑者は、地元長野県内でマサノリ農園を経営している経営者であったことが判明しています。

さらに、父親が経営するジェラート屋Gelateria Frutti もサポートしているそうです。

(おそらく息子の為に出資した可能性が考えられます)

よって、青木政憲容疑者は以下の者を経営しているそうです。

・マサノリ園

・Gelateria Frutti

それでは、1つずつみていきましょう。

スポンサーリンク

マサノリ園の場所や事業内容は?

 マサノリ園は、果物作りにあたって「土づくり」「植物にストレスをかけない栽培」「樹上完熟」の3点にこだわりをもっているそうです。

主に栽培している果物はこちらになります。

・ブドウ

・リンゴ

・桃

・プラム

 この中でもブドウは、品質・生産量ともに全国トップクラスを誇っているそうです。

そして現在、フルーツそのもの美味しさを味わってもらえるよう、ジェラート作りをメインに出荷しているとのこと。

場所

 具体的な園の場所については、明らかになっていませんが、以下のことだけ公表されています。

・長野県中野市内

・標高340mから500mに果樹園がある

 おそらく、ジェラートショップに卸すことが多くあるようなので、場所はその辺りにある可能性も考えられます。

スポンサーリンク

Gelateria Frutti(ジェラテリア フルッティ)の場所は?

 マサノリ園が開いたジェラートショップだそうです。

マサノリ園から採れた新鮮な果物を利用し、フルーツ本来の味を楽しめるジェラートが特徴だそうです。

他にもこのようなこだわりがあるそうです。

・全て自家製造

・牛乳を使用していない

・イタリア製のジェラートマシンを導入

・信州らしいヨモギ味などもある

 牛乳を使用していない為、ソルベタイプのジェラートが多いそうです。

味は17種類あるそうで、定番の味から信州でしか味わえない「そば(蕎麦)やよもぎちゃ」といった珍しいフレーバーもあるそうです。

  • ラムレーズン
  • コーヒー牛乳
  • バナナミルク
  • ヨーグルト
  • ハニーミルク
  • くるみ
  • よもぎ茶
  • 黒糖きなこ
  • ミルク
  • かぼちゃ
  • そば
  • 洋梨
  • いちご
  • 柚子
  • キウイ
  • 信州りんご

 夏になるとスイカ味やぶどうなど、その季節にあったフレーバーもあるそうです。

場所

現在、軽井沢と中野市にそれぞれ店舗がありました。

軽井沢

2019年5月にオープンした軽井沢店は、5周年を迎えたそうです。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1−1

営業時間:10時~18時

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトをご覧いただきありがとうございます。
運営者のpeacefulです。
東南アジアを中心に海外に住んでいました。在住中、日本のTVが見れなかった為、もっぱらエンタメやトレンドnewsは全てネットで拝借しておりました!いろいろ見たり調べるのが好きなので、皆様に有益な情報をいち早くお届けできるコンテンツにしていきます。

目次