2023年11月3日、大相撲元大関・朝潮の長岡末弘さんの訃報が報じられました。
67歳という若さでの訃報に多くの悲しみの声があるようです。
今回は、長岡末弘さんの死因や闘病生活についてまとめてみました。
長岡末弘のwiki経歴

• 名前:長岡 末弘(ながおか すえひろ)
• 生年月日:1955年12月9日
• 出身地:高知県安芸郡
• 身長:183cm
• 所属部屋:高砂部屋
• 四股名:朝潮 太郎(あさしお たろう)
1978年、長岡末弘さんが23歳の時に「高砂部屋」に入門。

そして現役引退後、高砂部屋の部屋付き親方として長年指導にあたっています。
また、日本相撲協会理事を務めながらも横綱朝青龍や大関の朝乃山や育成し多くの人気力士を育てあげてきた長岡末弘さん。

では、いったい長岡末弘さんの死因はどのようなものだったのでしょうか?
【訃報】長岡末弘(元大関・朝潮)の死因は?

長岡末弘さんの訃報は、このように報じられています。
「大ちゃん」の愛称で人気を博した大相撲の元大関・朝潮の長岡末弘(ながおか・すえひろ)さんが亡くなったことが3日分かった。67歳。
引用元:Yahooニュース

死因は、「小腸がん」だったことも明らかになりました。
小腸がんを患っており、春先から体調が優れなかったという。
引用元:Yahooニュース
※小腸癌
小腸がんは、小腸に発生する腫瘍で、小腸は消化管のうち、胃と大腸の間の6~7メートルほどの部位。
(癌情報サービス)
また、初期症状がなく発見が遅いのも小腸がんの特徴だそうです。
小腸がんは、多くの場合、早期では無症状です。進行すると、腹痛や腹部膨満感(お腹が張った感じ)、悪心や、がんからの出血に伴う症状(貧血、便に血が混じる)などが起こります。(癌情報サービス)
また、小腸がんの発症は一年間に10万人中0.4人程度と極めて稀な病気だそうです。
長岡末弘の闘病生活は?

先述の通り、初期症状がわかりにくく早期発見が難しいとされる小腸がん。
その為、長岡末弘さんの闘病生活も短かったのではないでしょうか?
春先から体調が良くなかったという長岡末弘さん。

2023年4月ごろより体調に異変を感じていたため、闘病生活は半年ほどだったのではないでしょうか?
また、闘病中は車椅子生活だった可能性が高いと言われているようです。
世間の声
※引用:Yahoo!ニュース
いま知ってびっくりしました。最近まで日刊スポーツの評論もやっていましたが、いろいろあって退職されて近況を聞かなかったので。名大関であり、賛否両論ありますが名親方だったと思います。長岡さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今から38年前自分が六本木のショーパブで働いていた時、半ば常連でいらっしゃいました。
何を言われたか忘れましたが、「おいっ!ボク!」って19歳の自分に声をかけてくれたのを、何故かすごく印象に残ってます。
有名人に声をかけてもらったという、思い出を残していただいて、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
朝潮太郎さん謹んでご冥福をお祈りします。 42年前私が大学生の時よく通ってた六甲道の大阪王将の壁に餃子10人前達成者として朝潮太郎の名前が貼られていた。洒落で当時食べに来てたんですね。私より6歳上。朝乃山が大関に返り咲くのを見たかったでしょうに。
色んな記事を拝見する限り、間違いなく人に愛される キャラクターであったと思います。 指導者としては晩節を汚す形になってしまったけれど、 人気力士を育てた功績もありますし、 名だたる力士が揃っていた中で大関まで上りつめたのも立派。
まとめ
今回は、長岡末弘さんの死因についてまとめました。
多くの方に愛されてきた長岡末弘さん。
ご冥福をお祈りしています。
●あわせてこちらもどうぞ●



