櫻井敦司の娘は19歳で超美人!学校は学習院で運動会での父の姿がカッコ良いと話題

スポンサーリンク

BUCK-TICKでボーカリストを務める櫻井敦司さん。

ロック界の第一線で活躍するその姿は、世代問わず憧れの存在ですよね。

さらに、2020年に櫻井さんの息子が「芥川賞作家」であると公表され、かなり話題になりましたよね。

実は、櫻井さんには娘がいるという噂も。

今回は、櫻井敦司さんに娘はいるのか?目撃情報の真相は?などについてまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

櫻井敦司の結婚歴(妻)は?

櫻井敦司さんの結婚歴は、このようになっています。

1991年ースタイリストの一般女性と結婚

1992年ー離婚

2004年ー一般女性と再婚

はじめに結婚した奥様は、かねてより交際していた スタイリストの「渡辺さゆり」さんだそうです。

そして、 結婚してすぐに長男が生まれています。

その後、 離婚から12年経った2004年に一般女性と再婚

しかし、お相手が一般人ともあり、どのような方なのかはこれまで一切明かされていません。

当時のライブでは、このようなコメントだけ残しています。

「二人を取り巻くすべてのものに感謝と愛をこめて…これからも宜しくお願いします」

スポンサーリンク

櫻井敦司の子供は息子と娘

櫻井敦司さんには、2人子供がいるとされています。

長男ー遠野遥
→前妻との間に生まれる(※離婚後は別居)

長女ー??
→再婚した妻との間に生まれる

長男の遠野遥さんは2019年に作家デビューを果たし、2020年「破局」で第163回芥川賞を受賞。

同年、文芸誌の対談でお互いが親子であることを公表し、話題となりました。

遠野さんが1歳のころ離婚している為、共に過ごした時期は少なかったそうですが、今ではお互いの創作活動に敬意と愛着があるようです。

では、櫻井敦司さんに「娘」がいるという噂は本当なのでしょうか?

スポンサーリンク

櫻井敦司に娘はいるのか?

実際に、櫻井敦史さんが「娘がいる」などといった情報を口にしたことは一度もないようです。

娘の話だけでなく、家族やプライベートを語ることがなかった櫻井さん。

しかし、ファンの間でも「娘がいる」という噂はこれまであったようです。

その理由は、ある目撃情報があったとか!

スポンサーリンク

櫻井敦司が娘の運動会に参加?

それは、過去に投稿されたあるファンの方のブログにあったようです。

娘の運動会で革靴を履いて父兄対抗綱引き大会に参加された櫻井敦司

こちらのブログは、2012年に投稿されています。

2004年に再婚している為に、8年後「小学生」や「幼稚園生」の可能性は十分にありますよね。

さらには、このような投稿も・・

シースルーのシャツ着て娘の授業参観に行く櫻井敦司

この投稿からも、「プライベートもそのままの櫻井さんで嬉しい」や「娘想いのパパ」などといった声が多くあったようです。

革靴で運動会に参加する櫻井さん、想像するだけで普段もかっこ良いお父さんであるのがわかりますよね!

スポンサーリンク

櫻井敦司の娘の学校や年齢は?

娘さんの学校がどこなのか?年齢はいくつなのか?も気になっている方が多いようです。

娘の学校

過去に櫻井敦司さんが、家族で「波多野ファミリースクール」へ見学に行っていた目撃情報や噂があるようです。

波多野ファミリースクール

波多野ファミリースクールとは、3歳までの幼児教室で、元学習院幼稚園園長や学習院初等科科長が指導員として有名な学校だそうです。

ここの園から学習院へ受験されることが多いそうなので、娘さんも「学習院」ではないか?と噂されているようです。

娘の年齢

 2004年に結婚し、2012年に「小学生」であると推測すると18歳~19歳くらいではないでしょうか!

櫻井敦司さんの顔立ちがハーフっぽく目鼻立ちがハッキリしていることから、ファンの間では「絶対に美人」などと言われているようです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、BUCK-TICKでボーカリストを務める櫻井敦司さんの娘さんについてまとめてみました。

今後新たな情報が入り次第、更新していきます!

●あわせてこちらもどうぞ●

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトをご覧いただきありがとうございます。
運営者のpeacefulです。
東南アジアを中心に海外に住んでいました。在住中、日本のTVが見れなかった為、もっぱらエンタメやトレンドnewsは全てネットで拝借しておりました!いろいろ見たり調べるのが好きなので、皆様に有益な情報をいち早くお届けできるコンテンツにしていきます。

目次