「イケメンすぎるバレーボール選手」として人気を集めている、高橋藍さん。
今回は、そんな高橋藍さんの高校や大学時代のエピソードについて詳しく調査しました。
高橋藍さんの学生時代のバレーボールの成績も併せてご紹介していますよ!
ぜひ最後までご覧ください。
高橋藍の学歴

早速、高橋藍さんの学歴についてご紹介します。
- 出身小学校:京都市立常盤野(ときわの)小学校
- 出身中学校:京都市立蜂ヶ岡(はちがおか)中学校
- 出身高校:東山高校
- 出身大学:日本体育大学 体育学部
以下で、それぞれ詳しく解説していきましょう!
高橋藍の小学校時代(京都市常磐野小学校)

高橋藍さんは、地元・京都府京都市の京都市立常盤野(ときわの)小学校を卒業しています。

高橋藍さんは小学校2年生の時にバレーボールを始めたのだそうです。
元々、実の兄で同じくバレーボール選手として活躍している高橋塁さんがバレーボールを習っており、その試合や練習に頻繁について行っていた高橋藍さん。
ある時、試合人数が足りなくて急遽試合に参戦することになるのですが、このことがきっかけでバレーボールに興味を抱いたのだとか。
兄が『バレーボールをしたい』って言い始めて、1年くらい言い続けたことで親も本気だなってことで兄がバレーボールを始め、自分が(練習や試合に)ずっとついて行くことが多くかったんです。兄の所属していたチームはメンバーの人数がギリギリで、小学校2年のとき、練習試合を見に行ったら休みのメンバーがいて一人足りないっていう状況のときに自分がいたので監督さんに『お前、試合に出ろ』って言われたこともあり、やってみたら楽しく、親からの勧めもあってバレーボールを始めたのがきっかけですね。
HOMINIS
また、ご両親からの勧めもあり、小学2年生の時にバレーボールを始めました。

ただ、小学生の頃は野球好きなお父さんの影響で、よくキャッチボールをして遊んでいたみたいです!
高橋藍の中学校時代

高橋藍さんは、京都市立蜂ヶ岡(はちがおか)中学校を卒業しています。

高橋藍さんは、この京都市立蜂ヶ岡中学校の学区には住んでいなかったようですが、越境入学で進学されたみたいですね。
中学生当時から、本気でバレーボールに打ち込んでいたことが分かりますね♪
ちなみに、中学進学当時は158cmほどしかなく、そこまで高身長ではなかったらしい高橋藍さん。
そのため、試合ではリベロを経験したこともあったのだそうです。
中学に入った時は兄ともう1人エースがいて、僕は158cmくらいしか身長がなかったので、監督から言われてリベロを1年間やりました。
バレーボールマガジン

そんな中学生時代の高橋藍さんは、3年連続で全国大会に出場しています。
中学2年生の時には、全国優勝も成し遂げているんですよ!

中学時代から活躍を見せてきた高橋藍さんですが、実はバレーボールをやめようと思ったこともあったのだとか。
その時に背中を押してくれたのが、高橋藍さんのご両親だと言います。
その当時を振り返った高橋藍さんは、このように語っていましたよ。

バレーをもう辞めようか悩んでいたときに、自分の気持ちを受け止めてくれ、そして背中を押してくれたのも両親です。



あの時、バレーボールを選択したから今の自分に繋がっています。
高橋藍の高校時代


高橋藍さんは、京都府内にある私立男子高校・東山高校出身です。


東山高校は、全国的にも有名なスポーツが盛んな私立高校として知られていますよね。
バレーボール部はもちろん、硬式野球部やバスケットボール部なども強豪なんだそうですよ。
東山高校には…
- パスカルコース
- クレセントコース
- トップアスリートコース
の3つの学科があるようですが、高橋藍さんは「トップアスリートコース」に所属していたのだそうです!
もちろん、高校ではバレーボール部に所属しており、高校3年生の頃にはチームのキャプテンも務めていたんですよ♪


高橋藍さんが高校1・2年生の時にはライバル校である洛南高校に惜しくも敗れ、春高バレーや全国大会への出場権をで逃しています。
しかし、高校3年生になり、キャプテンになった高橋藍さんが率いる東山高校は、輝かしい成績を残すこととなります!
- 2019年夏 インターハイ(全国高校総体)ベスト4
- 2019年秋 国体(国民体育大会)優勝
- 2020年1月 春高バレー(春の高校バレー・全日本バレーボール高等学校選手権大会)優勝
中でも春高バレーでは圧倒的な力の差を見せつけての優勝でした。
その当時の映像がこちら!
今まで成し遂げられなかった優勝に、インタビューでは涙を見せていた高橋藍さんでした。
高橋藍の大学時代


高橋藍さんは、バレーボールの推薦入学で日本体育大学の体育学部に進学しています。


日本体育大学に進学した理由として、高橋藍さんはこのように話していました!



日本を背負う選手になるため知識や技術、体力などを身に着けようと思った


大学入学後はコロナ禍で思うように活動できない中で、フィジカルを強化した高橋藍さん。
大学進学当時は72kgだった体重を82kgまで増量することに成功したのだとか♪
ちなみに、今まで同じ小中高に進学していた2歳年上のお兄さんである高橋塁さんは、日本大学に進学されています。
そのため、2020年の全日本バレーボール大学男子選手権大会で初めて兄弟対決をすることとなりました。


その後、高橋藍さんは大学在学中の2021年5月に行われた中国との国際親善試合に出場し、日本代表デビューを果たしました。
この試合で、高橋藍さんは「アジア最強」と言われる中国選手のブロックをスパイクで何度も打ち破り、大きな爪痕を残しているんですよ♪


まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、高橋藍さんの学歴や、学生時代のバレーボールの成績についてご紹介しました。
パリ五輪でも活躍してくれる姿を見せてくれることに期待しましょう♪
●あわせてこちらもどうぞ●







